恒例のウォーキングイベント「野みちをゆく」が開催されました。
数日前まで雨の予報だったのに当日はいいお天気!
私も引率者としてお客様と新緑の美しい野みちを歩きましたよ♪
ただ運動不足のせいか最近増えた体重のせいか、膝にキております ^^;
暑くもなく寒くもない、運動するには最適なこの季節。
歩かねば・・・
そう言えば久住山のミヤマキリシマはもう見頃なのではないでしょうか?
久々に山に登りたいな~
若女将の後藤麻友です。山河に帰ってもうすぐ10年、従業員に励まされながら、お客様の笑顔に支えられながら、ときどき女将(母)にどつかれながら、日々成長中(?)です。お客様目線で、私が発見した黒川の素敵なところや山河の日常をを綴ります!
2018/05/27
恒例のウォーキングイベント「野みちをゆく」が開催されました。
数日前まで雨の予報だったのに当日はいいお天気!
私も引率者としてお客様と新緑の美しい野みちを歩きましたよ♪
ただ運動不足のせいか最近増えた体重のせいか、膝にキております ^^;
暑くもなく寒くもない、運動するには最適なこの季節。
歩かねば・・・
そう言えば久住山のミヤマキリシマはもう見頃なのではないでしょうか?
久々に山に登りたいな~
2017/05/01
気が付けばもう5月(゜-゜)
今日は用事で熊本市内へ来ております。
終了後は夫と待ち合わせてこちらのイベントへ♪
交通センター前の花畑広場で5月7日まで開催されているそうです。
熊本うまいものフェスティバルも同時開催されており、熊本のうまいものをおつまみに全国のクラフトビールが味わえる素敵なイベントでございます。
写真は上益城郡甲佐町の「にらめんこ(甲佐町特産のにらを使ったメンチカツ)」の美味しさにおどろくの図。
熊本にはまだまだ知らないうまいものがたくさんあるのですね・・・
その他、熊本県民のソウルフード「ちくわサラダ」に「香心ポーク」、「焼鯖寿司」・・・
満腹大満足でアパートまで30分歩いて帰りました。(前にもあったような・・・)
こちらの会場、実は黒川温泉行き「九州横断バス」乗り場のすぐ前にあります。
交通センターからバスでお越しの方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょう ^^
2017/03/12
本日、黒川地区では野焼きが行われました。
あたたかく乾燥した空気、よく燃えたのではないでしょうか ^^
こんがりと焼けた山には新しい芽が出てまた美しい草原となります。
山菜もどんどん出てきます。
待ちに待った春の到来です♪
2017/03/02
明日3月3日は雛祭ですね!
この地域の雛祭は一か月遅い4月3日なのでそれまでお雛様を飾ります。
写真は女将お気に入りの木目込人形、お食事処で皆様をお迎えしています ^^
さて、本日3月2日は女将の誕生日!
なのに本人風邪をこじらせて寝込んでおります。
季節の変わり目、皆様もどうかお気をつけ下さいませ ^^;
2017/03/01
川端通りの穴湯裏にある温泉公園でひっそりと「湯あかりBar」がOPENしました。
湯あかりが見える特等席で温かいお酒などをお楽しみいただけます。
観光協会員が交代でお店番♪
期間は3月20日まで、19時半から21時半まで毎日開いています。
湯あかりをゆっくり眺めながら一杯いかがでしょう ^^
山河からお出かけのお客様は送迎いたしますのでお問い合わせ下さいませ。
2017/02/14
本日バレンタインデー、朝のコーヒーサービスの傍らにチョコレートを置きました。
常連のお客様にいただいたことがきっかけで大好きになり、ここ数年お取り寄せしているモンロワールさんの木の葉のチョコレート、可愛くておいしいのです ^^
ご到着の男性のお客様には女将から熊本の老舗スウィーツショップSwissさんのチョコレートをプレゼントしました。
チョコレートでちょっと幸せな気分になってもらえたら幸いです。
2017/02/03
2017/02/01
穴湯近くの温泉公園に黒川のおじさんたちが何やら建設中・・・
中から見ると湯あかりの風景が真ん前、夜は絶景に違いない・・・
そしてカウンターのような一枚板が設置されている・・・
こ、これは・・・!?
できてからのお楽しみです♡
2017/01/14
全国的に大寒波の到来で各地大雪のニュースが流れています。
お怪我などされぬよう、お気をつけいただきたいと思います。
こちらでは今朝少し雪が舞ったものお昼からはお日様も顔を出しました。
ただ、やはり日が落ちると身を刺すような寒さ ((+_+))
今晩から-5℃くらいまで冷え込むようです。
道路凍結の恐れもありますのでお車でお越しの方は十分にお気を付け下さい。
極寒の黒川温泉ではありますが川端通りは暖かい光に包まれておりました ^^
写真は冬の竹あかりイベント「湯あかり」の様子です。
ご夕食後、お出かけになりたい方は送迎車をご準備いたします。
浴衣(インナー着用をおすすめします)の上に長着、その上に羽織、さらにストールをかけて完全防寒でお出かけください!
2017/01/08
本日は「やまなみ太鼓演奏&甘酒ふるまい」の予定でしたが残念ながら雨のため中止、
代わりに明日の「どんどや」で行うことになりました。
「どんどや」は正月飾りを持ち寄って燃やす伝統行事、お正月に降りて来られた歳神様を煙で天にお送りする儀式です。
この火に当たって無病息災と五穀豊穣を祈ります ^^
当日はぜんざいのふるまいなどもございますので皆様もぜひお寄り下さいませ♪
どんどやは朝10時より、北里駐車場上(豆腐吉祥さんから上ったところ)の田んぼにて行います。 やまなみ太鼓は昼12時からです。
※写真は昨年の様子、黒川温泉観光旅館協同組合公式HP「季節の写真館」より