大変ご無沙汰しております。
気が付けば4月、庭にヤマザクラの花びらがひらひらと舞う季節になりました。
「満開の桜はどこだろう?」
と、お探しになるかもしれませんが、山河のヤマザクラはこーんなに高いところで咲いていてあまり見えません ^^;
咲き誇るゴージャスな桜の風景よりも、舞い降りる花びらくらいが山河らしいのかもしれません。
Go To トラベルキャンペーン 新型コロナウイルス感染症対策について
若女将の後藤麻友です。山河に帰ってもうすぐ10年、従業員に励まされながら、お客様の笑顔に支えられながら、ときどき女将(母)にどつかれながら、日々成長中(?)です。お客様目線で、私が発見した黒川の素敵なところや山河の日常を綴ります!
2021/04/01
大変ご無沙汰しております。
気が付けば4月、庭にヤマザクラの花びらがひらひらと舞う季節になりました。
「満開の桜はどこだろう?」
と、お探しになるかもしれませんが、山河のヤマザクラはこーんなに高いところで咲いていてあまり見えません ^^;
咲き誇るゴージャスな桜の風景よりも、舞い降りる花びらくらいが山河らしいのかもしれません。
2021/01/10
当館の(貴重な)若手スタッフが成人を迎え、本日は山河に振袖姿を見せに来てくれました。
コロナの感染拡大で成人式は延期になるそうで、新成人の皆様は本当に残念な思いをされていると思います。
でも若い彼女の晴れやかな顔を見ていると、
未来は明るいに違いない!
と思うおばちゃんたちなのでした^^
山河での経験が彼女の人生の糧となるようしっかり、ビシバシとサポートしていきたいと思います!
2021/01/07
「人日」とは・・・
五節句の1番目の節句で、陰暦1月7日のことをいいます。
お正月最後のこの日は、七草粥を食べて1年の豊作と無病息災を願います。 (日本文化いろは事典より)
スズナ、スズシロ、ゴギョウ、ナズナ、ハコベラ、セリ・・・
うー、今年はホトケノザが出てこなかった。
ん?
去年もでしたね ^^;
今朝は雪景色を見ながら皆さまにお召し上がりいただきました。
2021/01/01
皆さま、あけましておめでとうございます。
早朝から火災報知器が誤作動を起こしたり、夕方停電が起きたりと新年早々ドタバタしましたが、
なんとか無事、本日も終わろうとしています。
朝礼ではひとりひとり今年の抱負を述べました。
スタッフの平均年齢が高い当館。健康に関する抱負が異様に多い笑
本年もスタッフ一同、元気にお客様をお迎えいたします!
2020/12/31
ご無沙汰しております。
またブログをさぼっておりましたらあっという間に大晦日!
1年を振り返る間もなく新年を迎えようとしておりますが、今年はコロナ一色、本当に厳しい年でした。
同時にたくさんの良い出会いや学びがありました。
山河の未来、黒川温泉の未来、観光業界の未来。
じっくり考えた1年だったと思います。
来年は実行の年。
今後の山河にご期待いただければ幸いです!
本年も多くのお客様にお越しいただき心より感謝申し上げます。
来年も何卒よろしくお願い致します。
2020/11/06
2020/11/04
本日は黒川温泉の女将・若女将10名で熊本市内へお正月の室礼と道具の勉強に行ってまいりました。
紅葉シーズンとGoToトラベルキャンペーンのおかげで忙しく過ごしておりますが、ちょっとお休みをもらって、良い時間を過ごしました。
2020/11/03
阿蘇レインボーバレーに行ってまいりました。
震災や豪雨被害を乗り越え、前身の「ゆうすい自然の森」から今年9月に「阿蘇レインボーバレー(虹の谷キャンプ場)」として新規オープン!
私の同級生ご家族が営む素敵なキャンプ場です。
キャンプ以外でも日帰りで美しい渓谷の散策が楽しめたり、敷地内の喫茶「かえでの木」では美味しいコーヒーやスウィーツが楽しめます。
川辺を600mほど登るとかっぱ滝という美しい滝があり、晴れていれば今は11:00~14:00くらいの間、虹が現れるんです。
これがレインボーバレーの由来。
本当に美しい場所で心が洗われます ^^
そして現在紅葉真っ盛り!
レインボーバレーに行くなら今ですよ!
山河からは車で25分程、昨日ご紹介した「下城の大イチョウ」を過ぎて5分程です。
2020/11/02
山河から車で20分ほどの小国町下城地区に樹齢1000年以上と言われる大イチョウがあります。
そのイチョウの鮮やかな黄色が美しいこと!
夜はライトアップもされているようですよ♪
詳しくはこちらをご覧ください。
2020/10/30