本日より夕食が初夏の献立に変わるので板長の説明と仲居研修を行いました。
初夏にふさわしく、鮮やかで爽やかな品々です。
詳しい献立はお知らせをご覧ください。
Go To トラベルキャンペーン 新型コロナウイルス感染症対策について
若女将の後藤麻友です。山河に帰ってもうすぐ10年、従業員に励まされながら、お客様の笑顔に支えられながら、ときどき女将(母)にどつかれながら、日々成長中(?)です。お客様目線で、私が発見した黒川の素敵なところや山河の日常を綴ります!
2018/05/09
2017/07/04
2017/03/04
2017/02/28
2017/01/02
今年のお正月料理の記録をとカメラを持って厨房へ。
板長渾身の料理が次々にお客様のもとへ運び出されています。
カメラをぶら下げてつっ立っている私は完全に邪魔者ですが ^^; 三が日限定の特別料理、お客様の喜ぶお顔を想像してにやにやしております! ← かなり迷惑
2016/11/17
今年もやってきましたボジョレーヌーボー解禁日。
山河では3種の自然派ワインを取り揃えてみました ^^
本場で活躍する日本人醸造家のボジョレーヌーボー2種と、
個性的なギリシャ産、白のヌーボー!
全種グラスでご用意できますのでお気軽に今年の出来を確かめてみてください♪
2016/11/04
11月より、お客様の食事には新米をお出ししております。
地震にも負けず、今年もおいしく育ってくれた「あきげしき」
あまくてツヤツヤの新米をぜひ味わってください ^^
明日はそんな地元産新米の祭典「米Fes2016」が開催されるようですよ♪
当日でも入れるのでしょうか・・・
ご興味のある方は南小国町観光協会:0967-42-1444へお問い合わせ下さい。
2016/10/22
ご無沙汰しております!
今日は一日中しとしとと雨が降っています。
この時期にしては暖かく、今年は紅葉が遅れそうですね ^^;
さて、先日、鹿児島にある自然食品の店「やさい村」から角屋敷まり子先生と浩太先生をお招きし山河のマクロビオティック会席の試食をしていただきました。
まり子先生はMQ(マクロビオティック九州)大学の講師をされており、以前山河で卒業式をしていただいた際にお会いしたのですが、偶然にも私の従姉妹がこちらに嫁ぐという・・・
なんというご縁。
その後、息子さんで従姉妹の夫である浩太君も食育の講師として活躍、私がお願いして今回の試食会が実現したのでした ^^
いろいろなご意見をいただき、板長共々大変勉強になりました。
山河のマクロビ会席の進化に乞うご期待です ^^
ちなみにまり子先生のレシピ本「季節の野菜レシピ帖」も山河の売店で販売中です♪
2016/09/17
2016/09/01
昨日、今朝と小さいながら数秒間続く不気味な地震がありまして久々にヒヤッとしましたが大丈夫みたいです ^^;
震源地周辺も特に被害はなかったようでひと安心。
さて、昨日から夕食の献立が変わりました!
ひんやりと涼しい秋の風が吹き始めた山河で、ごゆっくり召し上がっていただきたいです♪
写真は試食&説明会の様子、
「献立の漢字が難しい」の図。