一昨日は大雨でしたが昨日・今日と良い天気です。
梅雨の晴れ間でございます。
今朝は雲海もきれいに見えたようですよ ^^
その日、雲海が発生しているかはこちらの「雲海カメラ」でご覧いただけます。
早起きして雲海カメラをチェックし朝食前に雲海ドライブ!
という朝活もオススメです。
ちなみに写真は阿蘇・菊池スカイラインの展望所、山河から車で30分程です。
近くだと平野台(山河から5分)や瀬の本高原(山河から10分)でもご覧いただけると思います。
Go To トラベルキャンペーン 新型コロナウイルス感染症対策について
若女将の後藤麻友です。山河に帰ってもうすぐ10年、従業員に励まされながら、お客様の笑顔に支えられながら、ときどき女将(母)にどつかれながら、日々成長中(?)です。お客様目線で、私が発見した黒川の素敵なところや山河の日常を綴ります!
2020/06/29
一昨日は大雨でしたが昨日・今日と良い天気です。
梅雨の晴れ間でございます。
今朝は雲海もきれいに見えたようですよ ^^
その日、雲海が発生しているかはこちらの「雲海カメラ」でご覧いただけます。
早起きして雲海カメラをチェックし朝食前に雲海ドライブ!
という朝活もオススメです。
ちなみに写真は阿蘇・菊池スカイラインの展望所、山河から車で30分程です。
近くだと平野台(山河から5分)や瀬の本高原(山河から10分)でもご覧いただけると思います。
2020/06/26
本日は6月26日(ロ・テン・ブ・ロ)露天風呂の日ですね♪
毎年黒川温泉の全宿の露天風呂が無料開放されるのですが残念ながら今年は感染症防止のため中止。
それでも30軒のうち20軒はオープンしておりましたので黒川温泉で露天風呂めぐりをお楽しみいただいた方もいらっしゃるのではないでしょうか ^^
2020/06/22
本日、水道工事の為、午後から休館しております。
その間従業員はというと・・・みっちり研修を行いました。
前半はしまんと新聞バッグ作りです。
しまんと新聞バッグとは?
コンセプトは
モッタイナイ×オリガミ。
日本人の美意識「もったいない」と「おりがみの手わざ」が融合した、新聞紙で作る機能的で美しいバッグなのです。(詳しくはコチラ)
公式インストラクターのちえ先生に来ていただきみんなでせっせと作ります。
思ったより難しいぞ?
2時間かけて何とか大と小の2種類の新聞バッグが完成しました。
新聞紙と糊だけで作ったのに「大」バッグには2リットルのペットボトル3本入れても平気なのだとか。
プラスチックゴミを減らすためにもこれはぜひ山河でも利用したいですね♪
2020/06/20
2020/06/16
黒川温泉の女将の会では年に1度、みんなで県外へ研修旅行に行っておりますが今年はコロナの影響で断念。
代わりに黒川温泉内で毎月宿泊し合うことになりました ^^
その第1弾として昨日はお宿のし湯さんへお邪魔しましたよ♪
門をくぐればそこは別世界。
「大人の隠れ家」という言葉がぴったりの素敵な空間です。
お料理ものし湯さんのスタイルが確立されていてに本当に素晴らしかった!
大変勉強になりました。
山河の番もいずれ回ってきます。
その時は女将さん方の厳しい目でご意見いただきたいと思います。
ドキドキ ^^;
かつて黒川温泉の全体会議はお宿で順番に行っていたそうです。
会議が行われる宿はみんなに見られるので、その時代、それぞれのレベルが一気に上がったのだとか。。
このコロナ禍、
お客様は少ないのに宿のレベルが上がるという不思議な現象が起こるかもしれません ^^;
2020/06/11
2020/06/10
毎年黒川温泉で開催しているホタルツアーですが、感染症防止のため今年は中止となっております。
でも地元ホタルスポットに行ってみるとなぜか例年に増してホタルが飛んでいる!
ぜひお客様にも鑑賞していただきたいという思いでスタッフから
「山河だけのホタルツアーをやりませんか?」
との提案がありました。
そこで3密を避け安全にご参加いただけるよう1日2組様だけのホタルツアーを行うことにしました♪
近日、詳細をお伝えいたします。
ご希望の方はご予約時、またはチェックイン時にお知らせください。
2020/06/09
今日はずっと気になっていた「菜園の風」さんへランチに行ってまいりました。
お隣、小国町にあるイタリアンパスタのお店です。
パスタはもちろん、自家製野菜のサラダも感動の美味しさでございます!
お天気も良く景色も最高♪
またすぐに伺うことになると思われます。。。
こちらへは山河からファームロードを通って車で約25分、事前にお電話でのご予約をおすすめします。
菜園の風
TEL 0967-48-0837
2020/06/08
2020/06/07
前回悪天候であきらめた三俣山登山に再挑戦!
天気は快晴、ミヤマキリシマも見頃を迎えております ^^
頂上付近はまだ蕾だったのでもう少し楽しめるのではないでしょうか?
人気の季節とあって駐車場は早朝から混雑していました。
今回登ったのはやまなみハイウエイ、牧ノ戸峠を超えて大きなヘアピンカーブに位置する大曲登山口から。(駐車場は10台ほどのスペースしかありません。)
山河からは車で20分程です。
おひとりおひとりが感染症拡大防止に気を付けて、この素晴らしい風景と山のおいしい空気を楽しんでいただければと思います ^^